猫カフェ『Chancorin (ちゃんこりん)』、レミちゃんの紹介

猫スタッフ

猫カフェ『Chancorin (ちゃんこりん)』、レミちゃんの紹介

こんにちは!
北九州市小倉南区にある猫カフェ『Chancorin (ちゃんこりん)』です!!

シリーズ企画「猫カフェ『Chancorin (ちゃんこりん)』、猫スタッフ紹介⑤」です。

今回は、猫スタッフの中でもミステリアスな魅力で注目のレミちゃんについて紹介します!!
この記事を通して、たくさんレミちゃんのことを知ってもらえたら嬉しいです(^^

それでは早速行ってみましょう!!

レミちゃんの紹介

レミちゃんは、2023年春生まれの女の子です。
『Chancorin (ちゃんこりん)』では、「レミちゃん」「レミ子」の愛称で親しまれていますよ♪
『Chancorin (ちゃんこりん)』スタッフのYさんは、尊敬と敬愛の念を込めて「レミ氏」と呼んでいますね(^^

レミちゃんの特徴

やや大きめでスリムな体と長〜い尻尾、少しオレンジがかった瞳が特徴です。
ナミちゃんと本当の姉妹なのですが、お顔の柄の影響でナミちゃんのように目力が強いようには見えない(^^;ので、比較的優しい表情が特徴です^^

レミちゃんは三毛猫です

レミちゃんは、ツグミちゃんと同じく白・茶・キジ、三色の三毛猫です。
レミちゃんの方がツグミちゃんに比べて大きいので、見分けるのは比較的簡単ですよ(^0^)


白とキジの部分が多いので、後ろから見たらナミちゃんと見分けがつかないと思いきや、尻尾の一部が茶色なので、尻尾を見ればナミちゃんとレミちゃんを見分けることはできますよ(^^)g

レミちゃんの性格

三毛猫といえば、一般的に「プライドが高い」「マイペース」「ツンデレ」な性格と言われていますが、レミちゃんはマイペースでツンデレな性格のようです(^^
普段は奥の足場のクッションで横になっていることが多いですが、気分が乗って自分が甘えたい時は撫でさせてくれたり、降りて寄ってきたりしますよ!
猫っぽくて、とても愛らしいですよねぇ〜(*^^*)
人馴れはまだまだですが、猫部屋に来てレミちゃんが降りて近くに寄ってきた時には、優しく声をかけて撫でてあげてくださいね(^^)

三毛猫の性格はといえば、人懐っこいもののプライドが高く、気分屋でマイペースな「ザ・猫!」というツンデレさんです。自分が甘えたいときは寄ってきてとことん甘え、そうかと思えば距離を置く…。
また、洞察力に優れ、賢く、好き嫌いがはっきりしている面もあります。
一度心を許すと他の猫などとも愛情深く付き合いますが、相性がイマイチな相手には興味を示さず、拒否することも。

引用元:ipetアイペット損保「にゃんぺディア」

ipetアイペット損保『にゃんぺディア』によると、「三毛猫は洞察力に優れ、賢く、〜」とありますが、レミちゃんはみんなが見える奥の足場に横になりながら、『Chancorin (ちゃんこりん)』全体を見渡して観察しているのかもしれませんね^_−☆

レミちゃんは弟思い

そんなマイペースでツンデレなレミちゃんですが、優しい面もあるんですよ!
末っ子のナオくんのそばに行ったり、鼻で挨拶したりするなど、気にかけてくれているところを見かけたりしますよ(^0^)
それがわかっているからか、ナオくんもレミちゃんの近くで寝ていることが多いですね!
いや〜、優しいですよねぇ(^^)

なかなか見せてくれませんが、レミちゃんとナオくんが鼻で挨拶をする決定的瞬間です!!
ほのぼのしていて、とても癒されますよね(*^^*)
かわいいです💖

レミちゃんのご飯

レミちゃんは、ナミちゃんほどではないですが、朝夕のご飯をしっかり食べますよぉ(^^
おやつのトリささみは食べませんが、ちゅーるはとても大好きです(^^)g
猫部屋に来た際にレミちゃんと仲良くなりたい時は、おやつのちゅーるをあげてみてもいいかも(^^/

レミちゃんの居場所

先ほど少し触れましたが、レミちゃんは猫部屋奥の足場のクッションでくつろいでいることが多いです。
猫部屋に来た際には、無理に近づかず、優しく声をかけてあげてくださいね(^^)

レミちゃんは猫カフェ『Chancorin (ちゃんこりん)』の隠れたアイドル

人馴れはまだまだですが、ミステリアスな魅力があるレミちゃんはマイペースでツンデレな面がありつつ、弟思いの優しい一面もある、猫カフェ『Chancorin (ちゃんこりん)』の隠れたアイドルです(^^/

ぜひ、レミちゃんに会いに『Chancorin (ちゃんこりん)』来ていただけるととても嬉しいです(^^

以上、猫カフェ『Chancorin (ちゃんこりん)』からのお届けでした!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
次の投稿もお楽しみに^^/

コメント